CONTENTS
スタート~17、ドワーフの洞くつ、外海への道
18、メルモンドの町~25、再びクレセントレイクの町、カヌー
26、グルグ火山、探索~35、氷の洞くつ再び
36、オンラクの町~44、海底神殿攻略
・45、ミラージュの塔、ワープ~50、カオス神殿、最後の戦い(このページ)

注:このページは、実際にFF1をプレイし、その流れに沿った実践的攻略法を紹介しようというものです。したがって同じようにプレイしても全く同じ結果が得られるとは限りません。また、当然ながらネタばれを含んでいますので、まだプレイしてない人で話の筋を知りたくない人は、データ集やダンジョン攻略を参照して下さい。
トップページに戻る

それではどうぞ。

45、ミラージュの塔、ワープ(ダンジョン

レベル21。モンクが6かいヒット可能。すごいです。
一階、二階はもう漁ったあとなので素通り。だが、先制攻撃してくるヘルハウンドやキメラなど炎を吐く敵がうっとうしい。三階で部屋に入って踏み出すとブルードラゴン。HPは少ないのでいっきにたたみかけて倒すといい。いなずまでございますから、保険でバサンダ。
ワープキューブで浮遊城にワープ。

46、浮遊城、宇宙ステーション(ダンジョン

またまた構造は単純明快。宝箱もどっさり。しかし敵は甘くはない。上の階ほど注意。
ファミコン版ではダイヤ系やまもりのゆびわ、ミスリル系など、無視できるものは無視して、宝入手数を最低限にする。アダマンタイトやくろしろのローブ、まもりのマントあたりはチェック。そのあたりで一旦脱出。スワン版でも浮遊城三階まで宝を獲得したら脱出、セーブをするといい。

47、ドワーフの洞くつのスミス(ダンジョン

これまたひさしぶりにドワーフに会う。鍛冶屋のスミスと話すと、
「こっこれはアダマンタイト!よしわしがけんをつくってやろう…ポンっ!ほらできたっ!!…おおっこれはわしがてがけたなかで1ばんのできじゃ。もっていくがよいっ!!」

エクスカリバー入手。

下界に降りたついでに、魔法を購入する。
赤魔:ケアル系ほか足りないものを。
しろま:ケアルガ、ホーリー、バオル(ガイアの町)、バマジク(オンラクの町)まだ買ってなかったらアレイズ(ルフェイン人の町)あとはヒーラ、ラヒーラなど。
ナイト:ケアル系など。

48、浮遊城再び(ダンジョン

レベル22。
三階で展望台。
マインドフレイアをうまく処理しつつ、ティアマットまで辿り着く。

「リッチマリリスクラーケン…3つのカオスをたおし
このティアマットのところまできたか…
おまえたちのめいうんもこれでつきるのだ…!

ボス:風のカオス、ティアマット

ヘイストエクスカリバー、バサンダ、バコルド、バファイ、プロテア、しろのローブ(インビア)、などひたすら守りを固めて撃破。ついに四つのクリスタルに輝きが。

49、クレセントレイクへ…

12人の予言者の話を聞きに行こう。次に何をすればいいか教えてくれるはずだ。そして…

「4つのかがやくクリスタルをくろいすいしょうにかさねあわせた…
ときのながれがおしよせる!くうかんがねじれる!
さあいっぽまえにふみだせば2000ねんまえへタイムトリップする!!!」

50、カオス神殿、最後の戦い(ダンジョン

レベル24~27。
24だとちょっと不安です。少なくとも白魔がLV8魔法を一回使えるようになるレベル25で挑戦するのがいいかもしれません。ポーションは99個、ダテレポは白魔、赤魔ともに買っておいたほうがいいでしょう。
ちなみに以下のような魔法を装備しておくとよいでしょう。

ナイト:ケアル系ほか。
赤魔:ケアル、ストライ(ボス戦用)、ケアルア、ヘイスト(ボス戦用)、テレポ、レイズ、プロテア、インビア、ダテレポ
白魔:ケアル、プロテス、バサンダ、サイレス、ケアルア、バファイ、バコルド、レイズ、ケアルダ、ダテレポ、プロテア、インビア、ケアルガ、バマジク、ラヒーラ、アレイズ、ホーリー、バオル

神殿地上部では、一階のホワイトドラゴン、三階のグリーンドラゴンに注意。逃げることを考えずに(グリーンドラゴンはもともと逃げられないが)速攻でたたけば、一ターンでまずナイトとスーパーモンクで二匹倒せる。マサムネを入手していったん脱出した後なら赤魔にマサムネを持たせると主戦力が3人になって少し楽になる。
続いては地下一階のリッチ。まずまちがいなくフレアーを唱えてくるのでできれば一ターンで倒し、ポーションでひたすら回復する。したがってさっきのドラゴン系にてこずってポーションをたくさん消費していたりするとツライ。ここで40個残ればあとは乗り切れそうである。
このあとは、雑魚敵との対戦ではつねに2人がヒール系アイテムをつかって地道に回復を行なっていくとポーションの消費がおさえられる(時間がかかるが)。

不安な人は面倒でもマサムネを一旦とってから脱出してセーブいれたほうが確実です。

以上で実践レポート2を終わります。もしかして1も2も全部読んでくれた方がおられたらほんっとうにありがとうございます。お役に立てれば幸いです。

このページの始めへ
トップページに戻る